こはる日和.com

転勤族×ずぼら×読書好きなママ👩

52ヘルツのクジラたち

今週のお題「読みたい本」

 

 

本日は読書レビューです📖👓

町田そのこさんの「52ヘルツのクジラたち」

 

辛い状況で育ったキナコ

助けてくれたアンさん

ムシと呼ばれた子どもを巡る物語。

 

 

書店に並んだときから読みたいと思っていて

文庫本になるのを心待ちにしていました😌

 

この本は自分の人生を生きることについて

すごく考えさせられる本。

 

分かりやすく虐待やヤングケアラーという形でなくても、自分のことを自分で決定してなかったなと思う場面ばかりの人も読んでほしい。

 

親や親戚がある道なら良い顔をするけど、その他の道なら悪口を言うとか。

そうなると強い気持ちがない場合、周りが良いと思う道を選んでしまうだろう。

子どもならなおさら。

 

子どもにそうさせないようにしようと心に刻んだ。

そして親であるわたしも他人の表情や声色に敏感なところがあるので、物事の決定に自分の感情があるかを意識していこう。

 

小さなことでも自分で決めるって楽しいし、自由だよ。

 

 

 

子育ては体力勝負

 

世の中、体力勝負だと思う。

新しいことを始めるのにも必要であるし、

努力し続けることにも必要である。

わたしは子育てに体力と気力を大いに使っている。

 

独身時代、新婚時代は思わなかったのに

ここ数年は自分の体力の無さと

キャパオーバーの壁に幾度となくぶち当たる。

 

子だくさんで元気なママもいるのに

わたしはなぜ疲れているんだろう?

 

そう思い、本格的に脳のリソースを減らし始めたけどまだ足りない。

 

朗らかに穏やかに暮らすことが目標。

あなたの元気の源はなんですか?

 

 

【2023】GWにやりたいこと

今週のお題「何して遊ぶ?」

 

今年のGWは何をしますか?

私はやりたいことリストを作成しました✨

 

・エアコンの掃除

・ベランダの掃除

・日帰りでお出かけ(3回)

・お盆の計画

・藤の花を見る

・母の日のプレゼントを見に行く

・マリーアントワネットの映画を見る

・めだかの世話方法を調べる

朝顔の育て方を調べる

・こどもの夏服チェック&購入

・わたしの夏服計画

・ジュニアNISAはじめる

 

家のこと2/3、趣味1/3という感じですね☀️

最近、めだかを飼いはじめて、

家庭菜園もスタートしました。

太陽を浴びてぐんぐん育っていくのを見るのが

毎日楽しいです✨🌿

 

みなさんは何をして過ごしますか?😌

 

 

【3歳 男の子】パウパトロールのおすすめおもちゃ

 

先日、息子が3歳になりました!ぱちぱち👏

先に言っておきますが、

今回は全てパウパトロールのもので揃えました(笑)

 

その中でも長く使えて楽しいものを

テーマに購入したので

選び方が参考になると嬉しいです。

 

パウパトロールのブロック

クリスマスにレゴデュプロの緑のコンテナをあげたのですが、遊んでいるとブロックが足りないなと感じることが多々。

パウパトロールのブロックは

メガブロックから出ているのですが、

レゴデュプロとの互換性があり一緒に使えます✨

 

そしてひとつのおもちゃで、バスとタワーに組み替えられる一石二鳥なアイテム。

アニメに飽きてもブロックとして使えるところが魅力的で購入!

毎日のように遊んでいるお気に入りです◎

 

 

変形するおもちゃ

2歳後半~3歳の男の子たち。

変身するヒーローや

変形するロボットが好きになってきませんか?

カシャンカシャンと変形して、

ボタンを押すと攻撃できる仕組みなので大はまり!

トミカと一緒に遊んだり、戦いごっこにも出動します(笑)

 

はたらくくるまが好きならコチラもおすすめ。

パトカーがロボットになります。かっこいい✨🥺

 

ひらがなタブレット

お風呂ポスターの効果が切れてきたので、

少しでも興味と刺激になるように選びました。

ちゃれんじのひらがなパソコンもいいですよね✨

似た遊び方だったので見つけた瞬間購入しました!

・キャラクターの声で話し、ほめてくれる

クイズゲームが3種類+かるた

・大きすぎず、小さすぎないサイズ

・ボタン操作が押しやすく分かりやすい

息子はクイズに正解すると嬉しくてジャンプしています。

 市販のメーカーだと、学研も候補でした。

 

 

好きなキャラクターで

今まで持ってなかったあそびができるおもちゃ達。今回の誕生日プレゼント選びは大成功でした✨

みなさんのお子様はなにを贈りましたか?

 

ではまた👋

 

 

【メモ帳】メモ魔のお気に入りはコレ

今週のお題「メモ」

 

わたしが好きなメモ帳はずばり「自由帳」

メモ帳には、なにを書いていますか?

 

わたしはメモをしないと、

すぐ物事を忘れてしまい「あれ?なんだっけ?」となるのでメモ魔です👿

 

 

最近のメモ帳の中身はこんなかんじ

・やることリスト

・気になる本や物のメモ

・美術館やミュージカルについて

・1週間の献立メモ

・買い物メモ

・旅行計画(高速代や目的地の料金・時間)

・やりくり費のみの簡単家計簿

・知育ネタ

・本の抜粋

などなど、

すべてをひとつのノートに書いています。

 

わたしのお気に入りはコチラ

 

左右に引っ張るとリングが開くので

メモをジャンルごとに分けられるし、

不要なページを捨てることもできます。

A5サイズで大きすぎず、小さすぎないことも魅力。

そして何より薄くて軽い!

 

ページはコチラを使っています

無地のいいところは自由に書けるところ。

たくさんのジャンルをメモするので

縦で使っても、横で使っても気にしなくていいのが

嬉しいポイント✨

 

メモをひとつにまとめるきっかけになったのは

コチラの本

1冊にまとめて書き、

メモすることが続けやすく

読み返しやすくなることで

どんどんアイデアが浮かぶという仕組み。

そして自分アレンジができるので使いやすいということ。

バレットジャーナルと少し似ているかもしれませんね。

 

あなたはメモ帳に何を書いていますか?

よかったらコメントお願いします🌿

 

 

 

こどものお弁当に!おすすめ惣菜5選

こどものお弁当に役立つ お惣菜について🍙

 

新学年でバタバタな日々をお過ごしですか?

時間のない朝に少しでも時短になる

惣菜をまとめてみました✨

 

 

 

①ミートボール

こどもは絶対好きな味!

ケチャップ味強めの少し甘いソースが美味しくて

我が家の定番お弁当おかず。

まだこどもが小さいので

お弁当に入れるときは4等分にしてる◎

②ごまかぼちゃコロッケ

コープのごまかぼちゃコロッケ

これはコープ契約してたら絶対買ってほしい!

かぼちゃペーストの中身に薄手の衣+外側はゴマという、かぼちゃが甘くて美味しいの😋🍴💕

これも4等分に切って、黄色い断面が見えるように。

こどもがかぼちゃと分かるように詰めるようにしてる!

 

③チーズ

キャンディチーズが好きな息子。

鉄分含まれてるものを選んで、

ミートボール同じく4等分に切って間に詰めてる!

小学生くらいなら、スーパーで売られている

すみっこぐらしの形のチーズも可愛くていいよ。

 

④玉子焼き

だいたいは前日にみじん切り野菜を混ぜて

卵焼きを作るけど、もう無理!という時は

コンビニの卵焼きや冷凍の卵焼き!!

冷凍オムレツもたまに常備してるよ😌

 

⑤ひじき

冷凍のひじきも時々使う!

豆は喉につまると怖いので抜いて、

少しお水入れてレンチンすると

簡単に味が薄まるのも良い!

 

 

まとめ

赤・緑・黄色・白・オレンジの五色があれば

見た目も味もだいたい大丈夫!(笑)

年に数回お弁当の日がある息子。

 


1-2歳のラインナップはだいたいこんな感じ。

冷蔵庫見てこの中から選んで組み合わせる。

綺麗に全部食べられること重視で

苦手な野菜(緑色系)は1種類だけが多いかな~


赤→りんご&ミニトマト・ハム

緑→枝豆・ブロッコリー・ほうれん草のおひたし

黄色→たまごやき・かぼちゃコロッケ・かぼちゃサラダ

白→混ぜご飯・おにぎり・チーズ

オレンジ→にんじんしりしり・みかん

黒→ひじき

 

ピックは危ないので使わず、

型ぬきした海苔やおかずカップ

キャラクターを使ってるくらいで

全くキャラ弁には程遠い(笑)

 

毎日のことならそれくらいでいいんじゃないかなー

 

個人的な働き方改革のすすめ👨‍💼

 

 

今の仕事量と給与が見合ってると感じますか?

知り合いの話から考えたことをシェアします。

 

企業だと来年度の方針が出る頃でしょうか?

知り合いのパートさんは

来年から仕事量が増えるけれども、

時給は変わらないとのこと。

今でさえ精神をすり減らしているのに

対価は変わらず仕事は増えるので

もう頑張るのはやめるとのこと。

 

あるあるかもしれません。

でも私は、これを聞いてもったいないな~と感じました😭

会社に対してです。

少しでも評価して昇給させてあげれば、

著しく仕事へのやる気が削がれることはなかったでしょう。

もしくは仕事の内容や難易度が変わっても、

全体的な量はキープするなど方法はあります。

 

工夫をしないまま仕事量だけ増やすと

悲鳴が上がるのは当然。最悪の場合人員が減ります。

 

ただ働く側としても、

仕事は60%のやる気で取り組むのがいいような気もします。

特別なことがあるときに80%出すのです。

常に100%で取り組むと息切れして倒れます。

前職の私です。仕事が嫌で夜中に泣いたり、

こどもの病気で休むときに心の中で大喜びしていました。

 

また会社側としては、社員が何%の実力を発揮して今の結果になっているのかは知るよしもありません。

余力を残して働くことは自分を助けることになる気がします。

 

今は60%のやる気で、淡々とこなすをモットーにしています。力を抜くわけではなく、肩の力を入れずに頑張るイメージ。

頑張っても評価されるかは別。

ポジションが空いているか、会社の経営状況との兼ね合いもありますもんね。

 

個人的な働き方改革のおはなしでした。